カフェで使ったフレーズの話

カナダ体験記

思い出話もそこそこに、ここいらで実際に私がよく職場のカフェで使ったフレーズを紹介したいと思います!!!

Hi there! How’s it going?/How you doing? ほぼ「いらっしゃいませ。」

Hi! good good! How about you?/You? ほぼ「こんにちは。」

What can I do for you? What do you after? 「ご注文お決まりでしょうか」

Could/Can I get/have/do 〇〇〇? 〇〇〇いただけますか。」

Are you looking for something? 何頼むか長らく迷ってるお客さんに対して「何かお探しですか。」

Which size would you like, small or large? 「サイズはどうされますか。」

Which kind of coffee would you like, medium or dark? 「ミディアムローストかダークローストどちらにいたしますか。」

Would you like some room for milk or cream?/(Do) you need some room for milk or cream?

「コーヒーにミルクまたはクリームはご利用になられますか。」

You want me to heat it up? 「温めますか。」

For here or to go? 「店内でしょうか。お持ち帰りでしょうか。」

Is that everything/all for you? Anything else? 「以上でよろしいでしょうか。」

Can I have your name please? 「お名前お伺いしてもよろしいですか。」

***自分がお客さんの時は、名前を伝えた後にスペルも一緒に伝えてあげると間違われずに済みます。***

Your number will be 〇〇〇. 「番号〇〇〇でお呼びします。」

Do you need the receipt? 「レシートはご入用ですか。」

Here is your change. 「お釣りをお返しいたします。」

Here you are./There you go. モノを渡す時に「どうぞ。」

Thank you/Thanks! Have a good one./Have a nice day. 「ありがとうございます。」

Thank you/Thanks, you too! 「ありがとうございます。」

そして、バンクーバーで働くまで、私が聞き馴染みの無かった単語たちは以下の通り。

・whole milk = 普通の牛乳

・skim milk = 低脂肪乳(基本0%の牛乳を指す)

・breve = 牛乳の代わりに、脂肪分の高いクリームで作るラテ

因みにカナダには3.5%(whole fat)を初め、2%、1%、0%(skim milk)の脂肪率の牛乳がございます!!

カフェによってサービスも様々なので、もちろんこれ以外にも色々ありますが、上記のフレーズは割とどこでもよく使われているかと思います!!!

ついでにいくつかのフレーズの下に小さくですが、自分がお客さんの立場の際に使うアンサー編もちょろっとご紹介しておきました!!!お客さんが注文される時に、初めて「Can I do…」って言われた時は、「そこでdo使うんや?!!」とちょっと衝撃が走ったとともに、なんか納得してしまった自分がいました(笑)

ご参考までに(^^)⭐︎

タイトルとURLをコピーしました