お笑い観に行った話

カナダ体験記

〜2023年2月下旬〜

まだ語学学校に通っていた頃、友達が突然、

「お笑い(standup comedy)興味ない??」

と、あたかも私のbucket listを見たことがあるのかと思いたくなったぐらいドンピシャな質問を投げかけてきたのです。

元々お笑い好きでよく劇場にも足を運んでいた私は、外国のお笑いを現場で観るゾ!と意気込んでカナダにはるばるやってまいりました。(大袈裟)

ただ来て4ヶ月で観に行くことになるとは思ってもいませんでした(笑)

語学学校で英語に慣れて、その後ワーホリ始まってちょっと理解力も経済力も高まってからかなぁとなんとなく考えてたのです。

友達が誘ってくれたお笑いライブは何人かの芸人さんたちが、代わる代わる1ネタづつ披露していく寄席タイプでした。

ネタの内容は主に、土地柄、宗教、下ネタ辺りを皮肉るものが多く、言ってることは理解できたのですが、そのジョークまではあまり理解することができず、笑えた部分が少なかったと言う点で、芸人さんに申し訳なくなりました( ;∀;)

あえて言うならば、その中でも下ネタのジョークが一番理解でき、やはり世界共通なんだなと感慨深く感じました。←

ただその時他のテーマのジョークをあまり理解できなかったことで、もっと勉強頑張ろ!と意気込めたので、ある意味この時期に観に行って良かったと思います。

その約1年後、私はまた別のお笑いライブを観に行くことになります。

〜2024年2月中旬頃〜

この1年の間にたまたまInstagramで見かけたRafi Bastosと言うブラジル出身のスタンダップコメディアンにちょっとハマっておりました。

彼は英語が母国語ではないので、その英語を皮肉るジョークが私のツボにハマり、ネタ動画を見るきっかけになりました。

そんなある時まさかのラフィ・バストスの単独ツアーがバンクーバーにも来ると告知され、「行くしかないやん!」と即チケット購入。

そして当日、まずは前説から始まり、ご本人登場!!!

インスタやYouTubeで聞いたことのあるジョークもあれば、初めて聞くものもあり、終始めちゃくちゃ笑いましたッ!!!!!

100%とはいきませんでしたが、言ってるジョークのほとんどを理解できたことが自信に繋がり、めちゃくちゃ良い経験になった、大満足のライブでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+

タイトルとURLをコピーしました